女性活躍応援プログラム

女性の社会進出が進み、会社で活躍する女性社員が増えてきました。
しかしながら、充実した忙しい日々とは対照的に、ファッションや化粧、
肌や髪のメンテナンスにかける時間は少なくなっています。
また、会社でのキャリアを積むほど、 恋愛や結婚、出産や育児が遠のいて
しまうことも事実です。

会社で活躍すると同時に女性としての充実感も手に入れてこそ、
女性の人生は輝きを増すのではないでしょうか。

株式会社シー・カラーの提供する「女性活躍応援プログラム」では、
女性が女性であることに喜びを感じられるプログラムをご提供いたします。

女正社員が輝きだすことで 3つのUP 営業効率UP

クライアントに好印象を与え、契約取得率が改善されます。また好印象を与えることはコミュニケーションの改善につながるため、クライアントとの距離が縮まり、長期的なお付き合いが実現されます。

統一感UP

社員全員が貴社カラーに合わせることで社員の方の統一感が出ます。また統一感が出ることによって会社への帰属意識が強まり、愛社精神が芽生えやすくなり、自然と社内が活気付きます。社内が活気づくことによって、外部からの好感度が上がり、入社率の向上も望めます。

情報感度UP

女性は新しい情報を、自らのコミュニティーやメディアから収集する力があります。流行に敏感になり、情報をキャッチしやすくなります。

女性社員が輝くことによるメリット

たとえば、その人の人生が輝いているのかいないのか、
仕事が出来る人なのかどうかなど、その判断は多岐にわたります。
さらに人は自分で判断したことを崩すことを嫌います。
自分がはじめに下した判断に少しでもズレが生じてくると、
「自分は間違っていない」と 正当化するよう思考を転換するものです。

それだけに第一印象は非常に大事で、その印象次第で契約が取れたり、
物事をスムーズにクリアできたりするのです。
また見た目の印象次第で、仕事を成功させる確率も上がるのです。

 

第一印象は新規取引先獲得にあたり大変重要な要素です。実際に「担当者の第一印象が原因で、新規取引先 として発注しなかった経験があるか?」という問いに対し、「担当者の第一印象で発注しなかった」経験が「ある」と回答した方が45.5%にのぼりました。

担当者の第一印象が悪いというだけで、45.5%の機会損失をしていることになります。第一印象を良くすることは、その機会損失を防ぐことにもつながります。

第一印象が決まるまでの時間は約7秒と言われています。そして、その7秒の間に判断されることは、おもに視覚情報であることが明らかになっています。

第一印象の93%は五感による、ノンバーバルコミュニケーションが占めています。 そのため見出しなみ、姿勢、声のトーンなどを改善していけば、自然と第一印象が良くなり営業効率が向上します。